KLAN/ホットインナージャケット
KLAN/ホットインナージャケットなるものを装着してみました。
KLAN/ホットインナージャケット
禁断の電熱ジャケットを入手しました。
とはいえ、入院前にポチッとしていたものが届いていただけですが。。。
取り付けに際しては付属の電源ケーブルをバッ直します。
シートは外す必要はありませんが、ケーブルをシートの前側から引き出すので取ります。
サイドカバーを外して、さらに内側にあるカバーを外します。
やっとバッテリーが見えました。
赤いカバーが付いている部分が+端子で、その脇に出ている黒いケーブルが-です。
ボディアースしているようです。
直接繋いだらケーブルを引き回してシート下スペースへ。
こんな感じです。
サイズはXLですが、私には少々大きかったかもしれません。
試すにはもってこいの寒さではありませんか。
ジャケットのインナーは無し、ジーンズ+ユニクロといういでたち。
エンジンをONにしてからジャケットの電源を入れます。
走り始めて少し経つとジワジワ暖かさが伝わってきます。
もう少し身体に密着していると良いのかもしれません。
生地は薄いので嵩張るようなことも無し。
気になるバッテリーの負荷は思っていたほどではありませんでした。
ZZRには電圧計が付いています。
普段走っている時と差は感じられず、14.4~14.5Vでした。
信号待ちでも同様です。
もしかしたらグリップヒーターの方が電気消費量は大きいかもしれません。
温い温泉に浸かっているような感覚が続きます。
思わず笑顔になれる製品だと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは
。

。
温かそうなジャケットですね。
でも僕の知り合いでこのジャケットを持っている人がいますが雨の日に感電したみたいですよ
気をつけてくださいね。
投稿: マッシュ | 2009/12/13 17時34分
既に復活。凄いです。
マッシュさんの書かれている感電は少し怖いですね・・・
雨男(違った?)のGAZZYさん気をつけてね!!!!
投稿: わら | 2009/12/13 19時45分
私は、バッテリーに不安のある車種なので、ベスの電熱ウォーマーを使っています。
ただ、最近充電式の専用バッテリーが劣化してきたようで持ちが悪くなったような・・・
バイクのバッテーリーに直結ならば、そういう不安も無いですね。これで、路面凍結以外に怖い物無し?
投稿: 剣片喰 | 2009/12/13 22時10分
電圧計の値は発電電圧ですので、走っている間は14V前後をさすと思われます。
バッテリー負荷に関しては、エンジンがかかっていない時に測らないと、分からないかと。
カタログにある定格電流4.2Aは結構でかいですので、低速走行時はお気をつけくださいませ。
投稿: かい | 2009/12/13 22時53分
お帰りになる早々活動的ですな~(笑)
これで、この冬はさらに距離が伸びそうですね!
最近暖ったかウェアに慣れてしまい、逆に顎の寒さが
気になります。。。
身体が贅沢になってきているような…(爆)
投稿: haru | 2009/12/14 08時03分
おおっ!これ良さそうですね!
バイクから降りる時に注意が必要そうですがこれからの時期、重宝しそうですね。
これがあれば温い温泉に浸かっているような感覚で愛知まで来れますね(笑)
お待ち申し上げます( ^ω^ )
投稿: Mr.T | 2009/12/14 18時15分
おお!これはいいかも!これからの季節のロングツーにはピッタリですね。仲間のハーレー乗りが同じようなジャケットを使ってますが、かなり暖かいそうです。まあ、私のCBには付けられそうも無いですね。残念!
投稿: ガン | 2009/12/14 21時38分
究極の冬アイテムを手に入れましたね(笑)
これなら真冬のロングも気軽に行けそうです
温かいのは勿論、着膨れするほど着込まなくて良いので動きやすいのがメリットでもありますね
投稿: 湘南ライダー | 2009/12/14 22時21分
>マッシュさん
コメント有難うございます。
感電!?
それはヤバイですね(^^;)
一応、カプラの接続部分は防水になっているので大丈夫だと思いたいです(爆)
天気予報は要チェックですね。。。
投稿: GAZZY | 2009/12/15 09時08分
>わらさん
コメント有難うございます。
はい!既にバイク復活です(笑)
そうなんですよね~私って雨男なんですよね。
お泊りでツーいかなければ大丈夫なんですが(^^;)
気をつけます。
投稿: GAZZY | 2009/12/15 09時10分
>剣片喰さん
コメント有難うございます。
>ベスの電熱ウォーマー
正直、悩んだのです。
べスの電熱製品も良い作りしているんですよね。
以前、バイク用品店で試着コーナーがあって試したら大感動!
今回選んだ理由は…安かったからです(爆)
投稿: GAZZY | 2009/12/15 09時14分
>かいさん
コメント有難うございます。
なるほど!
そういう意味合いなんですね。勉強になりました。
どうしても電熱系の製品って電気消費量が多くなりますよね。
家電製品もそうでした。
ほんではアクセルアケアケで走りますか(笑)
投稿: GAZZY | 2009/12/15 09時16分
>haruさん
コメント有難うございます。
顎!寒いですよね。
私も同感です(笑)
フェイスマスクという選択肢もありますが、当方顔がでかい系なので息苦しくなるんです(爆)
普通でありたい。。。
投稿: GAZZY | 2009/12/15 09時20分
>Mr.Tさん
コメント有難うございます。
これは超ヾ(●・ω・●)ノィィ――ネ!!!!ですよ
ι(´Д`ι)アチィーってこともありませんので、実に快適にぽかぽかと暖めてくれます。
確かに乗り降りの際は面倒ですが、エアバックが開くようなことはありませんので(笑)
投稿: GAZZY | 2009/12/15 09時22分
>ガンさん
コメント有難うございます。
大丈夫です。
ガンさんのCBにも余裕で付きます(笑)
温かいとそれだけで身体が動きやすくて安全運転につながるような気がします。
おひとつおかがですか?
投稿: GAZZY | 2009/12/15 09時24分
>湘南ライダーさん
コメント有難うございます。
>着膨れするほど着込まなくて良いので動きやすいのがメリットでもありますね
真っ先に着目したのはその点です。
毎年、これでもか!ってほど着ていますが、とにかく息苦しい。
動きも制限される割には温かくも無い。
貼るカイロを背中に貼り付けるというのが定番でした。
コスト的には安いのですが、身体の一部分しか温まらないんですよね。
これで長距離もOKそうですが、ZZRはポジションがきつくて無理っす(爆)
投稿: GAZZY | 2009/12/15 09時27分