安曇野・白馬ツーリング
安曇野・白馬と回ってきました。
「今日は暑くなる」という予報だったので防風インナーが見当たらないメッシュジャケットで朝6時に出発。
これがまた寒い(笑)
どうにも我慢出来なくて、念のために入れてあるユニクロのダウンインナーを着用してしまいました。
これでどうにか八ヶ岳をクリアし、長野道へ進みます。
豊科ICからは国道147号線(糸魚川街道)を走り、第1の目的地である木崎湖に向かいました。
ここは湘南ライダーさんから情報提供いただいた場所です。
この頃になると徐々に暑くなってきました。
湖を渡る風が何とも心地よいのです。
今日はデジイチ持参(笑)
久々の登場で、少々ご機嫌斜めです。
レンズとボディの接点が接触不良のようです。
次は山岳博物館を目指す予定でしたが、ナビのおかげで迷った(^^;)
2~30回連続して「ルートから外れました」と言われ、ナビを思いっきりぶん殴る・・・寸前でやめました。。。
こうなるといつもの適当走りです。
不意に入った細い農道。
ここからの眺めがまた良かった!
田植えが終わった田んぼがまたいい。
さらにフラフラ(笑)していたら絶景に遭遇。
川風が涼しくてしばらく過ごしてしまいました(笑)
川が白濁しているので雪解け水が流れ込んでいるようです。
広角レンズが欲しくなるシチュエーションです。
生で見ると迫力があります。
この場所がどこなのか?
それは私が聞きたいくらいです(^^;)
ここから帰り道の出来事です。
車のすれ違いが出来ないような細い道で、道路をはみ出して完全に山にはまっているバイクとライダーがおりました。
聞くと対向車がはみ出し気味できたので避けたそうです。
で、山側に乗り込んで転倒してしまったようでした。
幸い怪我もなく、フカフカの地面でバイクも被害は大してありませんでした。
相手の車は当然いませんでした。
今日は高速も車が多かったですね。
やはり高速の走り方をしらない無茶苦茶ドライバーがたくさん。
ワインディングも同様です。
昼は色々迷った挙句、道の駅白馬で適当に済ませました(笑)
選んだのは蕎麦(いい加減に選んだら温かいのが出てきた)。
ところが、10割蕎麦って言うのでしょうか。
昔懐かしい蕎麦掻によくにた味わい。
美味いし(笑)
本日の走行距離は500kmでした。
私の病院通いもそろそろ終わりを迎えます。
骨もバッチリだそうです。
金具を取るかどうか悩んでます。
ドクターはこのままでもOKとの事です。
| 固定リンク
« BikeJIN春祭り | トップページ | 伊豆ツー »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
今日の白馬は最高のようでしたね。
安曇野って実は行ったことないので、近いうちに試してみたいと思います。
それにしても写真が綺麗です。
見てるだけでツーリングに行きたくなりますね。
普段見慣れてる田んぼの写真もなぜか新鮮に見えます(笑)
投稿: nozo | 2011/05/21 23時08分
お疲れ様~!
もう、歳だから金具は取らなくて良いんじゃない?(笑)
オイラが昔、金具入れたときは十代だったので
一年後に取り出しましたけどねぇ~(^_^.)
投稿: yoshian | 2011/05/21 23時15分
お疲れさまでした
安曇野~白馬は堪能できましたか?
山岳博物館~鷹狩山には残念ながら辿りつけなかったようですが
私の事前説明が不親切すぎましたね
機会があればご案内したいと思いますので一泊で行きましょう
また、記事中の川は白馬の駅から約1km程度行ったとこだと思います
私も何度か通ってますがあの橋からの眺めは心洗われるようです。
投稿: 湘南ライダー | 2011/05/22 00時37分
お疲れ様でした。
とても景色のいいところですね。
まだ雪が残る山がなんともイイ雰囲気を出してますね。
機会があればご一緒したいですね。
よろしくお願いします。
投稿: KYOEI | 2011/05/22 08時06分
こんにちは。
最近は、年に一度は行くようになりました。バイクじゃないですけど(^_^;)
白馬は景色も良いし、安曇野は、湧き水が豊富で綺麗。
いいところですよね~白馬・安曇野。
画像見て癒されました。
我が家からだと、泊りがけでないと厳しいのが残念。
投稿: ふみ | 2011/05/22 09時46分
GAZZYさん、こんにちは。
この時期は朝晩の気温差がありますから
ジャケット選択は難しいですよね(*^-^)
それにしても素晴らしい景色です
安曇野・白馬、ナビにセットしておきます( ̄ー+ ̄)
投稿: renon | 2011/05/22 12時06分
出かけたんですね。
いいな~。景色も綺麗。
GSと緑がマッチしています。
どこか行きたいな~。
投稿: わら | 2011/05/22 14時40分
私も来週白馬の予定です。
参考にさせていただきますね
中央道は寒いようですね
インナー準備しまーーす。
田植えの田んぼに山々最高ですね。
投稿: やまちゅう | 2011/05/22 17時49分
金具を取る、取らないのそれぞれのメリットとデメリットを比べると、どっちがいいのでしょうね。
取るとなると、切開しないといけないですから、そっちの方がデメリットが大きいでしょうか?
回復が順調でよかったです。
投稿: 剣片喰 | 2011/05/22 18時23分
こんばんは。
どの写真も素敵ですね。
来週、地元のTCで白馬に行く予定です。
原則、現地集合なのでルーティングに悩んでいます。
GAZZYさんの写真を見ると、安曇野→白馬も魅力的。
投稿: shingo | 2011/05/22 18時38分
近くまでいらしてたのですね。
やはり山にはADVが映えますね。
本日(5/22)午前中だけでも晴れたら、絶景の北アルプスを見に同じく鷹狩山へ行こうかと思っていましたが、生憎の雨でした。(>_<)
いよいよ体も本格的復活ですね。(^o^)/
投稿: おやじ | 2011/05/22 20時02分
>nozoさん
コメント有難うございます。
昨日は安曇野と言えど暑かったです(^^;)
でも素晴らしい風景に出会うことが出来ました。
出来れば雪のあるうちに行けるといいですね♪
投稿: GAZZY | 2011/05/22 21時44分
>yoshianさん
コメント有難うございます。
やっぱりそうですかね(^^;)
ドクターにも同じこと言われてしまいました。
2箇所もあるし、また全身麻酔だし、お金掛かるし(爆)
一緒モンにしてしまうかもしれません(笑)
投稿: GAZZY | 2011/05/22 21時46分
>湘南ライダーさん
コメント有難うございます。
その節はお世話になりました。
十分白馬を堪能出来ました(^^)v
迷ったのはナビに頼りっきりな自分の責ですから(笑)
>記事中の川は白馬の駅から約1km程度行ったとこだと思います
さすがです!
細い山道を登っていった先にあった風景です。
投稿: GAZZY | 2011/05/22 21時49分
>KYOEIさん
コメント有難うございます。
本当に素晴らしい風景でしたよ!
KYOEIさんなら一瞬で到着できるでしょうね(笑)
また蕎麦屋がすごく多いのも印象的でした。
蕎麦食べに行きたいですね。
投稿: GAZZY | 2011/05/22 21時52分
>ふみさん
コメント有難うございます。
こちらではご無沙汰しておりました。
我が家からでも往復500kmですから、ふみさん宅からだと700km近くなりますね。
でも十分に満喫するならお泊りですよね。
本来なら私も一泊ツーにしたかったのですが、日曜の天気が…orz
投稿: GAZZY | 2011/05/22 21時55分
>renonさん
コメント有難うございます。
寒暖の差には参りました。
朝は震えながら走り、帰りは熱射病になりそうで(笑)
夏の暑さが苦手な私にはそろそろオフシーズンかと。
安曇野、白馬はお勧めのツーリングコースですが、renonさんならそのまま走って糸魚川まで行けますね。
ついでに糸魚川もナビに入れてください。
投稿: GAZZY | 2011/05/22 22時02分
>わらさん
コメント有難うございます。
いいですよー!(笑)
GSとは言わず、CB1100も似合います。
ですから行きましょう!
投稿: GAZZY | 2011/05/22 22時06分
>やまちゅうさん
コメント有難うございます。
ツーリング三昧なご様子ですね(笑)
さすがに朝早くは肌寒い…というよりは完全に寒かったです。
で、昼間は汗だく(^^;)
ウエァリングの難しさを痛感しました。
投稿: GAZZY | 2011/05/22 22時12分
>剣片喰さん
コメント有難うございます。
年齢が年齢だけにそのままで良いとの事です。
入院と全身麻酔によるOPEがあると思うとうんざりしますね(笑)
このままでもいい気がします。(◎´∀`)ノ
投稿: GAZZY | 2011/05/22 22時15分
>shingoさん
コメント有難うございます。
shingoさん宅からなら上信越道で現地入りが一番でしょうか。
それとも日本海まで出て、糸魚川から白馬というルートも魅力的ですね。
写真お褒め頂き有難うございます(^^)v
投稿: GAZZY | 2011/05/22 22時17分
>おやじさん
コメント有難うございます。
またまたご近所へお邪魔しておりました(^^;)
山岳博物館あたりから眺める景色も良いとい話ですね。
次はリベンジしたいと思っております。
投稿: GAZZY | 2011/05/22 22時21分
安曇野というと家族で行ったわさび農場を思い出すんですが、家族で行くには何もないところ・・・!という印象でしたが、
バイクに乗ると景色も、楽しみも変わりますね~!
次回は家族ツー行ってみたいと思います。。。
さて、金具はどうしましょうね? シーズンオフ(夏?冬?)に避暑を兼ねてサクッと…でも全麻はいやですね~^^;
投稿: katsu | 2011/05/23 13時54分
こんにちは。
安曇野って、行った事ないいんですぅ。
写真を拝見しますと、行ってみたい!
問題は週末毎の雨です。
投稿: 銀ぼる | 2011/05/23 14時05分
こんばんは。
ここからですと結構遠い場所ですが、
道志からだとそんなんでもないんですか?
それともADVが凄すぎるのか!?(笑)
良い季節ですね!体も完治!!
何処までいけるか....!
是非、九州まで...(爆)
投稿: グランCB | 2011/05/23 19時22分
今の時期はウェア選択に悩みますね~
GSになってからルートが変わられたような!?
また秘所の写真待ってま~す!
投稿: haru | 2011/05/24 09時41分
こんにちは。
この写真、本当に綺麗ですね~
さすがデジイチ、そしてカメラマンの腕もいいのでしょうね~
他の記事を拝見しましたが、半年で1万キロとかなり乗ってらっしゃいますね~
これから良い季節、距離が益々伸びるのでしょうね!
また遊びに来ます。
これからもよろしくお願いします!
投稿: ていじん | 2011/05/24 17時44分
>katsuさん
コメント有難うございます。
仰るとおり家族でお出かけには…?な場所かもしれません(笑)
冬場はスキーで遊べるのですが。
家族でツーリングも良いですね♪
距離的に厳しいかもしれませんのでお泊りでドゾ!
投稿: GAZZY | 2011/05/24 21時15分
>銀ぼるさん
コメント有難うございます。
この時期はおススメです!
昨年の夏に白馬でBMWのイベントがありましたが、やっぱり暑い(^^;)
お土産に小布施の栗羊羹で家族も大喜びですよ(笑)
投稿: GAZZY | 2011/05/24 21時18分
>グランCBさん
コメント有難うございます。
我が家から250km程度です。
十分日帰り圏内ですね。
九州ですか!? かなり遠いです。
以前、車で鹿児島へ行きましたが、とんでもなく遠かったです(笑)
投稿: GAZZY | 2011/05/24 21時22分
>haruさん
コメント有難うございます。
いえいえ、GSになってからではなく、事故ってからです(爆)
ウエア選び…と言っても選べるほど持ってませんが(^^;)、今の時期は難しいですね。
予算があればあと2着で完璧です(笑)
投稿: GAZZY | 2011/05/24 21時26分
>ていじんさん
コメント有難うございます。
おいでくださり有難うございます
走行距離は半年で1万キロですが、ていじんさんの足元にも及びません。
写真は好きですがセンスが無いようです(^^;)
これから先、暑さの苦手な私にはオフシーズンです(笑)
今後ともていじんさんのブログを参考にさせてくださいませ♪
お付き合いのほど宜しくお願いいたします。
投稿: GAZZY | 2011/05/24 21時32分
アドベンチャーと雪を戴いた山&川の写真は絵になりますね。
高速土日1000円の内に一度長野方面へと思っていたのですが、厳しそうです。
GAZZYさんの素晴らしい写真で行ったつもり、と言うことにしておきます。
投稿: goichi | 2011/05/24 22時30分